2021年4月に和歌山県日高郡由良町にある白崎海岸に行ってきました.
白崎海岸から紀伊水道を望む
当日はとても天気がよかったこともあり,海の青と石灰岩の白のコントラストが際立って見え.まさに絶景と言えるながめでした.「日本のエーゲ海」と呼ばれているのもあながち嘘ではないなあと感じました.
場所はGoogle mapで確認すると下の場所になります.
白崎海岸の位置
この場所をGoogleEarthで拡大すると白崎海岸の全景がこのように見えます.
GoogleEarthで見た白崎海岸
上の写真を見てお分かりのように,白崎海岸は由良町から紀伊水道に向かって突き出た岬の先にポツンとある石灰岩の塊です.こんなふうに突然ポツンと巨大な石灰岩の塊が出現している理由は何でしょうか?
白崎海岸にある石灰岩を紹介した吉田(2003)によるとこの石灰岩からは2.5億年から2.9億年前(古生代ペルム紀)のフズリナ化石が発見されるということです.
古生代ペルム紀のフズリナ化石を含む白崎海岸の石灰岩
また,白崎海岸から南東に向けて海岸線を進むと道路わきに下の写真のような露頭が見られます.
泥などに囲まれた石灰岩の塊
ここにも石灰岩の塊が見られますが,その周囲は泥などの地層が埋めています.この地層の中からは1.5億年前ごろの放散虫の化石が見つかるそうです(吉田,2003).
みなさんももうお分かりだと思いますが,この石灰岩は古生代末に大洋上にあった海山が当時のプレートによって約1億年かけてアジア大陸の縁まで運ばれ,今から1.5億年ほど前に付加した付加体の一部だといえるでしょう.上の写真の石灰岩を埋める泥などの層は,この海山が付加したときに一緒に付加した海洋底や大陸から海溝に落ち込んだ大陸起源の砕屑物でしょう.
コメント
コメントを投稿